東海大学伊勢原キャンパス
9:30 | 小澤一史理事長挨拶 |
---|---|
9:40 | 竹腰進実行委員長挨拶 |
9:45 ~ 10:25 | 講演1 細胞と組織の基礎 江原 鮎香 獨協医科大学解剖学 |
10:25 ~ 11:05 | 講演2 組織の取扱と固定方法の基礎 宮崎 龍彦 岐阜大学医学部附属病院 |
11:05 ~ 11:45 | 講演3 光学顕微鏡の原理と観察法 田中 秀央 京都府立医科大学大学院医学研究科細胞分子機能病理学 |
12:00 ~ 12:45 | 昼食 |
13:00 ~ 13:40 | 講演4 免疫組織化学の基礎と実際 小澤 一史 日本医科大学大学院医学研究科 解剖学・神経生物学分野大学院 |
13:40 ~ 14:20 | 講演5 蛍光抗体法の基礎と実際 松崎 利行 群馬大学大学院医学系研究科生体構造学 |
14:20 ~ 15:00 | 講演6 抗原性賦活化法の基礎と実際 増田 しのぶ 日本大学医学部病態病理学系腫瘍病理学分野 |
15:00 ~ 15:20 | 休憩 |
15:20 ~ 16:00 | 講演7 FISH法の原理と応用 稲澤 讓治 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 ゲノム応用医学研究部門 分子細胞遺伝 |
16:00 ~ 16:40 | 講演8 In situ hybridization法の原理と応用 菱川 善隆 宮崎大学医学部解剖学講座 組織細胞化学分野 |
16:40 ~ 17:20 | 講演9 病理診断におけるレーザーマイクロダイセクション法 中西 陽子 日本大学医学部病態病理学系腫瘍病理学分野 |
17:40 ~ 20:00 | 懇親会 |
9:30 ~ 10:10 | 講演10 電子顕微鏡法の基礎 寺田 信生 信州大学医学部保健学科 |
---|---|
10:10 ~ 10:50 | 講演11 免疫電顕法の基礎と応用 小池 正人 順天堂大学医大学院医学研究科神経機能構造学 |
10:50 ~ 11:30 | 講演12 生体ボリューム電子顕微鏡イメージング法 大野 伸彦 自治医科大学解剖学講座組織学部門 |
11:45 ~ 12:30 | 昼食 |
12:40 ~ 13:20 | 講演13 蛍光蛋白質を用いたイメージングの基礎と応用 永井 健治 大阪大学産業科学研究所 |
13:20 ~ 14:00 | 講演14 組織の透明化技術 日置 寛之 順天堂大学医大学院医学研究科神経機能構造学 |
14:00 ~ 14:10 | 休憩 |
14:10 ~ 14:50 | 講演15 エピジェネティクスと組織化学 北澤 荘平 愛媛大学大学院医学系研究科分子病理学講座 |
14:50 ~ 15:30 | 講演16 画像解析による画像データ定量化の基礎 宮東 昭彦 杏林大学医学部解剖学 |
15:30 ~ 15:40 | 休憩 |
15:40 ~ 16:20 | 講演17 Immunoblotting法の基礎と応用 竹腰 進 東海大学医学部基礎医学系生体防御学 |
16:20 ~ 17:00 | 講演18 iGONAD法による遺伝子組換え動物の作製法 大塚 正人 東海大学医学部基礎医学系分子生命科学 |